在来茶2

乾燥機(荒茶製造の最終工程)をでました!
物はといいますと・・・・・( ̄∀ ̄)
またのお楽しみ♪
面白いものが出来たと思います(≧∇≦)


この記事へのコメント
どんな香りと味がするのでしょうか。鼻を近づけてみたい、飲んでみた~い、と写真を見ながら衝動に駆られています。農業新聞でも紹介されたようですね。
故郷(生産量第2位の県です)から、知り合いの農家や御茶屋などから3点の新茶が届きました。在来(蒸しは浅め)、ユタカミドリ中心の深蒸し、それともうひとつ(品種はよくわかりませんが)深蒸し。どれもおいしくいただいていますが、在来には素朴さと力強さが同居しているような印象を受けています。
えーじさんのお茶もいつか飲んでみたいです。そのうち行きますね。夏ごろになるかもしれませんが。
Posted by グッドアース at 2007年05月16日 19:44
どんな香りと味がするのでしょうか。鼻を近づけてみたい、飲んでみた~い、と写真を見ながら衝動に駆られています。農業新聞でも紹介されたようですね。
故郷(生産量第2位の県です)から、知り合いの農家や御茶屋などから3点の新茶が届きました。在来(蒸しは浅め)、ユタカミドリ中心の深蒸し、それともうひとつ(品種はよくわかりませんが)深蒸し。どれもおいしくいただいていますが、在来には素朴さと力強さが同居しているような印象を受けています。
えーじさんのお茶もいつか飲んでみたいです。そのうち行きますね。夏ごろになるかもしれませんが。
Posted by グッドアース at 2007年05月16日 19:56
グッドアースさん
こんばんわ☆
でしょでしょ(^-^)
鼻近づけてみたくなりますよね♪
農業新聞も載せて頂いたみたいで(≧∇≦)
故郷、鹿児島なんですねぇ!
鹿児島のお茶、美味いですからね〜。とにかく、みる芽摘採で!
在来茶、ビックリする味でした♪〜θ(^0^ )今から、仕上げるのが楽しみなんです(^-^)
いつでも東山来て下さいね☆バッチリお出迎えします(^_^)v
Posted by えーじ at 2007年05月16日 22:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
在来茶2
    コメント(3)