
自分で摘んで、手揉みしたお茶(^-^)
ちょっと写真が悪いですが、美味いわけですよね(≧∇≦)
おひさしぶりぶり!
東山の方が和田岡より芽伸びが早いかな~・・・我家でも明日からハサミを始める予定です。とにかくケガをしないようにお互いに頑張りましょう。
あっ!
おひさしぶりぶりです(^-^)
芽伸びは・・・・。
多分、和田岡の方が早いかな・・・かな?
僕らの工場は、25日くらいから、ハサミだと思います!
しばらくの寒さで、芽伸びが止まっちゃって、まだ全品も揉んでません(^_^;)
まぁ、怪我がの無いよう頑張りましょ〜〜〜(≧∇≦)
はじめまして
手で摘んで手揉みしたお茶は美味しいんでしょうね。
手もみしたお茶を飲んだことがないので味が分かりません。
お茶を美味しくいれる方法もあるんでしょうね。
私、お茶が大好きなのでこれからもブログを見させていただきます。
ひろさん
おはようございます☆手揉みのお茶は、昔ながらの製法ですから、昔ながらの味!・・・かな?それでも、普段呑まれてるお茶とは、違った感じじゃないかなと思います(^-^)
お茶も、色々種類があるんで、入れ方も様々なんですが、結局は自分が美味しい♪って思う入れ方で良いんですよね(^-^)v
お茶は嗜好品なんで、気持ちを込めて入れてあげるのが一番ですかね!!!
なぁ〜んて、偉そうな事をすいません(^_^;)まっ!とにかく、お茶好きと聞くと・・・嬉しいんで(≧∇≦)
これからもヨロシクです♪♪♪
前の記事
次の記事
写真一覧をみる